トップページ > お知らせ・キャンペーン

2019.03.21

春になるとなぜ眠くなる!?

しかし、暖かくなるにしたがってあくびが頻繁に出たり、目覚めが悪かったり、日中についウトウト……😪という人も多いのではないでしょうか?

.

♦️自律神経の乱れが原因⁉︎

 自律神経には

頑張りモードの「交感神経」と、

リラックスモードの「副交感神経」があります。

.

「交感神経」「副交感神経」は常にバランスを取り合う関係なのですが、

.

 ●寒くて体が緊張する冬 →「交感神経」が刺激され、優位に働く

●暖かい日が増える季節の変わり目  →「副交感神経」が刺激され、優位になってきます。

.

つまり、カラダは暖かさとともにリラックスモードになり、眠くなってしまう…というメカニズムになっているのです。

 

 

三寒四温により温度差も激しく、お天気も変わりやすい3月。

自律神経の切り替えがうまくいかず、バランスが崩れやすい時期ともいえます。

そんなときに役立つツボをご紹介します‼︎

簡単なのでいつでもどこでもできます♪

🖐🏻老宮

心の疲れに効くツボと呼ばれる「老宮」を押すことで、気持ちを落ち着かせる効果が期待できます。

 

★老宮は、てのひらの生命線と、人差し指と中指の根もとの延長線が交差するところにあります。

.

例えば、これからスピーチをする人、プレゼンに臨む人、試験に臨む人などの心を和らげてくれる効果がある「老宮」ですが、「私は緊張状態にないから大丈夫!」と思っている人でも、押すと強い痛みがある場合があります。
そうした人は、無意識のうちに心やカラダが緊張状態に陥っている可能性もありますので、痛いか痛くないか、ぜひ試してみてください‼︎

 

 ♦️自然な眠りを誘うメラトニンの影響も原因のひとつです。

 

体内時計に働きかけることで覚醒と睡眠を切り替え、自然な眠りを誘う作用があるメラトニンは、別名「睡眠ホルモン」とも呼ばれます。

 

 「睡眠ホルモン」の通り、カラダをオフモードに誘導してくれるメラトニンには、主に下記のような特徴があります。

● 冬の間は、昼間より夜間の時間帯が長いため、メラトニンの分泌量が多くなる

● メラトニンの分泌量が多くなることで、質のよい睡眠がとれる

 

.

 

 

kus
Total Beauty Salon アントレ  福岡県福岡市中央区天神1-4-1 博多大丸東館エルガーラ4階
Copyright c 2009 entrez. All Rights Reserved.